
こんにちは。2児の母のmameco.です☺
現在3歳の娘と5歳の息子がRISUきっずをしています。
算数に特化したタブレット型教材のRISUきっずを我が家でも取り入れています。
みなさんが気になる5歳(年中)が受講してみての難易度と効果についてまとめました。
クーポンコードも載せていますのでぜひご活用ください☺
- RISUきっずを始めようか悩んでいるけど5歳(年中)が実際に使った難易度が気になる
- 子供自身の実際の感想を聞いてみたい
- 受講している子の実際の効果を知りたい
【RISUきっず】5歳(年中)の難易度は?


5歳の息子(まめ太)が始めたのは年中の秋頃です。
結論を言うと・・・まめ太にはRISUきっずは簡単だった!
- ひらがなの読み書きができる。
- 絵本はゆっくりなら自分で読める。
- カタカナが読める。
- 数は100までは言える。
- 簡単な足し算引き算ができる。
我が家の息子は少し先取りで勉強していたこともあって、RISUきっずは正直簡単に感じました。
しかし、進めていくうちにやはりつまづくこともあり、最初は簡単で一気に進めていた息子も途中からはスローペースに・・・
子供にとっては少し難しいぐらいがちょうどいいんです。
でも1番最初からつまづくと、算数に対して苦手意識を持ってしまうので難しすぎても良くない。
正直なところ最初の方はは簡単すぎて、



よっしゃー!RISUきっずかんたーん♪
と言っていて、これでいいのか?と心配になりました。
ただその簡単にこなしていけることが子供にとっては自信につながったようです。
後の難しい問題にもわからないなりに「俺できるし!」と強がりながらも意欲的に頑張っていくことができました。



子供にとって最初に感じる自信って大事なんですよね!
そして嫌がることなく続けることができ2カ月ほどでクリアーできました。
ただ2カ月ほどでRISUきっずの問題をクリアーしてしまったので、正直簡単すぎたのかな?とも感じました。
簡単すぎたRISUきっず・・・


うちのまめ太には簡単すぎたRISUきっず。
本人も、



RISUきっずかんたんすぎー!楽勝やわー!
しかし、RISUきっずには続きがあります!
学習能力に合わせて「先取りできる算数教育」が売りのRISUきっず。
RISUきっずをクリアーするとそのまま小学1~3年生の問題ができるRISU算数に移行することができます。
それも基本料はRISUきっずで払っているので1年間はいりません。
RISUきっずからRISU算数に移行した場合の料金についてはこちら↓


RISUきっずからRISU算数に移行することができるので、そのままどんどん難しい問題に挑戦しています。
RISUきっずを終えるとRISU算数へ
RISUきっずは簡単に感じましたが、やはりRISU算数1~3年生の問題は難易度があがり難しく感じているようです。
あんなに簡単簡単言っていたまめ太も



難しくてわからん・・・
つまづいても毎日のようにRISUきっずを開くと解説動画が送られてきているので、それを見ながら理解していったり、私が教えることもあります。
途中途中で簡単な問題も出てくるのでそれがまた自信に繋がり、頑張ることができているようです。
RISU算数の難易度はやはり5歳のまめ太には少し難しく感じました。
それもそのはず・・・
まず問題を読み上げる機能はなく、自分で読まなければいけない!
- 問題を読む
- 問題を理解する
これに慣れていないマメ太にはその難しさがあったようです。
しかし、問題も私が説明したり何回もこなしていくうちに、少しずつ理解しながら進めています。



5歳の子が小学生の問題をしているのだから、難しいと感じても仕方ありませんよね。
難しいと感じても、もちろんRISUきっずに戻って何回も復習することが可能です。
なので、前の問題に戻って何回もしたり、難しい問題に挑戦してレベルアップしたりと本人のレベルに合わせて進めていっています。
それをできるのがRISUきっずのとてもいいところです!
5歳がRISUきっずを半年使っての効果は?


現在(2022年5月)まめ太は年長です。
RISUきっずを秋から始めたのでちょうど半年経過しました。
現在のまめ太の成長状況です。
- ひっ算の足し算を理解してきた
- 掛け算を理解している
- 九九は5の段まで言える
- 定規を読むことができる
- 時計のじかんがわかる
親が言うのも何ですが、こう書いてみると年長さんになりたてにしてはかなり算数を理解しています。
それも時間や定規など生活の中でも成長していることを感じられるほどスゴイ効果です!
最近はRISUきっずの学習自体は週に3回、1回につき10分ほどと短いですが、その10分でもかなりの集中力で問題に取り組んでいるので、レベルアップすることができました。
まずは1週間のお試しクーポンで体験してみよう!


RISUきっずを始めようと決められた方悩んでいる方ももぜひ1週間のお試しから始めることをおすすめします。
子供が実際にタブレットを使ってみたり、学習してみて決めることができるので合う合わないを気にせずに始めることができます。
もちろん1週間のお試しだけで終わることも可能です。
※RISUキッズは契約後の返済は一切ありません。途中解約でも返済なしなので始める方は必ずお試しから始めましょう!
お試しはこちらからどうぞ↓ お試しクーポンコード「msm07a」をご記入ください!
\お試しだけなら1週間で1,980円!/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【RISUきっず】5歳が受講してみての効果 […]