我が子には幸せになって欲しい。
どの親御さんでもそう思っていますよね。
- 精神的に強い人間になって欲しい
- 将来は仕事で成功して欲しい
- 幸せな人生を歩んで欲しい
そう思っている親御さんにおすすめの【ベストセラー5冊】を紹介します。
この5冊は家に置いておく価値のある本です!
いつか子供が大きくなった時に読めるように本棚に忍ばせておくことをおススメします。
ぜひ最後までご一読ください。
1.「人の為に」が出来る人間になる本

- 困っている人がいたら助ける
- 人のために頑張る
「人の為に」が出来る人間になる本です。
自分の利益のためだけではなく、他人が喜ぶことをする。
まずは身近な家族や大事な人を幸せにすることが、自分の幸せにも繋がってきます。
人間は誰でも目先の自分の利益を優先したり、損得勘定で物事を決めがちですが、それだけではない「人の為に」がいかに大切かを教えてくれる1冊です。
2.大きな壁にも立ち向かえるようになる本
生きていれば誰でも仕事や人間関係で壁にぶつかる時があります。
こちらの本では挑戦する大切さと、どんなに今が幸せでも油断せず周りをよく見て努力することが大事ということを教えてくれます。
物語調で書かれているのでとても読みやすく、一気に読み切ってしまえるでしょう。
こちらは子供が小学生になったら読み聞かせにも取り入れたい一冊です。
3.周りの目を気にせず自分らしく生きていける本

対話形式で書かれているので哲学的なこともスラスラと読めてしまいます。
「嫌われることを恐るな」という内容ではありません。
生きる意味や生きることの難しさを感じてくる若者が読むと自分と照らし合わせていい刺激をもらえます。
自己の追求を極める先に、他者許容、他者貢献がある。
他者と自分との課題は切り離し、全ては自分の意志や行動の結果だという人生の指針になる重要なことを教えてくれる1冊です。
4.「自分を大切にする」という基本をおしえてくれる本
恋愛・仕事・人生・・・あらゆる場面を題材に1つ1つ丁寧に解決策も含めて書かれています。
更にありのままの自分を大切にするという基本を優しく教えてくれました。
心のよりどころが欲しい時にそっと寄り添ってくれる1冊です。
家から旅立つ時に子供に持たせたいと思えた本になります。
5.経済面でのリテラシーをおしえてくれる本

学校では教えてくれないお金について経済面でのリテラシーをおしえてくれる本です。
お金の本になると年齢や時代の変化で取り組むべきことが変わってきます。
しかし、この本は時代にとらわれずお金に関しての根本的な知識を教えてくれる貴重な一冊です。
6.【番外編】女の子が夢を持って社会に出る前に読む本
女の子にはぜひ読んで欲しい1冊です。
社会に出る前に一度読んでおくと、「未来は明るい!」と夢と希望を持って歩み出せる本です。
題名通り女性としての強さと美しさを丁寧に教えてくれます。
この本を若い頃に読んでおきたかったと心から感じた1冊になります。
まとめ

今回は我が家でもいつか子供が大きくなった時のために置いてある5冊+番外編1冊を紹介しました。
子供には幸せな将来をという願いと、私が10代の頃に読んでおきたかったと思えた本です。
- 人を喜ばせること
- 挑戦し続けること
- 「自分」を忘れないこと
- 自分を大切にすること
- お金に関すること
今回紹介させていただいた本は、生きていく上で大切にしたいこれらのことを教えてくれる本です。
知育を熱心に取り組むことも大事がしれませんが、人生に役立つ本を揃えてあげることも子供にとっては心に響く学びになると感じています。



コメント